「今の若者はすぐ会社を辞める」は本当か?

会社経営者や人事の担当者の方にお会いする機会が多いため、

こういった話題にも良くなりますが、果たして

「今の若者はすぐ会社を辞める」

は本当なのでしょうか?!

自分も若者(一応)の一員として、

「真偽を確かめたい」

そう思い立ち、少しだけ調べてみました。

 

実は変わらぬ新規学卒者の離職率

大卒の新人のうち、3割が入社3年以内に離職(厚労省)―

このデータを見てどうお感じになるでしょうか。

つい、 「最近の若年層は長続きしない」

「ゆとり教育の影響で新しい環境に我慢できない人が多い」

といった印象を持たれる方が多いかもしれません。

 

しかし、データを10年のスパンで見てみると

3年以内の離職率は増えているかと言えば、

むしろ業種や規模によっては若干下がっているケースも見受けられました。

この3割という数字は多少の増減はあるものの、

20~30年前から、ほぼ変わらないといっていいでしょう。

 

つまり、若者が早期に離職してしまうという現象は、

昨今始まったことではなく、昔からそうだったことですが、

ここ数年の間に社会の注目を浴びて始めてきたのではないか、

という結論になります。

 

「ミスマッチ」という言葉の落とし穴

問題なのは、巷に流れる今の若年者にまつわる一般論に流されることであり、

安易に「採用時のミスマッチ」だったといって離職してしまう、

あるいは「若い子は新しい環境になじめない」

「若い子は辛抱ができない」

と退職を許してしまうことかもしれません。

どんな新卒を採用したとしても仕事で失敗はつきものであり、

認識の違いから、職場での若干の軋轢の種となることはよくあることです。

若者も、そして採用した企業も程度は様々であるものの、

必ずぶち当たる壁ではないでしょうか。

そうした事態に直面した時に

若者も企業側もいかに辛抱して、

成長するかあるいは伸ばしていくことができるのかが重要でしょう。

 

何かの「縁」で出会った職場であり、社員とも言えます。

お互いに真剣に向き合うことが、シアワセ職場の創り方の肝と感じています。

そうした場面で、力になるべく、

より一層この仕事の大切さを感じる調査となりました。